











広島県大竹市の北部に位置するマロンの里。
昔から栗を多く栽培していたことから
栗谷という地名がつき,
栗に縁の深いことから“マロンの里”と
呼ばれるようになりました。
美しい自然と豊かできれいな水に恵まれ,
おいしいお米と野菜が作られている
隠れた農村地帯です。


広島県大竹市の北部に位置するマロンの里。
昔から栗を多く栽培していたことから
栗谷という地名がつき,
栗に縁の深いことから“マロンの里”と
呼ばれるようになりました。
美しい自然と豊かできれいな水に恵まれ,
おいしいお米と野菜が作られている
隠れた農村地帯です。
-
おはようございます
今年度最初の土曜市開催中です
産直野菜や大竹名物もぶり飯販売中!
広場では桜も満開ですよ
ドライブがてらお越しください! -
マロンの里お盛り上げてくれるくは漁業協同組合さん。毎月第3土曜日に開催されるおおたけ水産GOGO市で広島レモンサーモン🐟️が出始めました😆大竹の美味しいお魚、5月くらいまでの期間限定ですのでぜひ食べてみてください🤗
-
マロンの里でロードスターミーティング「おはたけ」が開催されました✨。ぜひドライブでマロンの里へお越しください☺️
-
おいしい広島フードリンピックに大竹市から広島レモンサーモンかが出場しています。美味しい広島レモンサーモンの海鮮丼は6種類の調理法でいろいろな味が楽しめます😆応援をよろしくお願いします😀
-
栗谷の手作り梅干しとラッキョウ🤣ご飯がすすみます🍚🐤
-
今日はおおたけカキ水産まつり🦪マロンの里が出店します😙天気☀も良いのでぜひお越しください😆
-
美味しい山の幸のきのこ🍄お味噌汁にどうですか🤗🤗
-
君子蘭のダルマ🌺愛でたい花です。皆さんもめでたい2025年になることをお祈りします😄1年間、マロンの里にたくさん来て頂きありがとうございました🤣
施設紹介

都市部と農村部の交流施設となっていて,直売所やレストランがあります。研修室では体験講座などが開かれています。

地元のとれたて新鮮野菜やお米,こだわりの特産品を販売しています。秋には,地区の呼び名の源でもある“栗”を目当てに多くの方が来店します。

自然の風景を見ながら美味しい料理、コーヒーを味わうことができます。雰囲気の良い店内でお腹も心も満たしてください。

商品紹介


くらかけ果菜園ジャム
生産から加工まで独自に作られ果物・砂糖・柑橘果汁のみを煮詰めた甘さ控えめのジャムです。季節ごとに種類も豊富でいろんな味を楽しめます。
くらかけ果菜園
☎0827-35-4316
qq3z9vvd@castle.ocn.ne.jp


栗谷梅干し~三井家直伝~
三井家に代々伝わる製法で作られている梅干し。ご飯にはもちろん,つまみ食いも美味しい,やみつきになるのは間違いなしです。
三井トヨミ
☎0827-56-0051


おいしいご飯のお供
広島かきみそラー油・椎茸かき佃煮・生七味の3種類。ご飯の上にのせるだけ。おかずにちょっとしたアレンジや,お酒の肴にもなります。
大竹特産ゆめ倶楽部
☎0827-56-0666
http://ootakeyumeclub.jp/


菊芋パウダー・チップスの旨漬
糖値を抑えるイヌリンを多く含んだ菊芋を料理に使いやすくしました。いろんな料理に使えます。
大竹特産ゆめ倶楽部
☎0827-56-0666
http://ootakeyumeclub.jp/


いちじくジャム・ミルキー栗ジャム
大竹を代表するいちじくと栗を地元で栽培・収穫し作っています。素材の美味しさをしっかり味わえるジャムです。
大竹特産ゆめ倶楽部
☎0827-56-0666
http://ootakeyumeclub.jp/


天日干し 切干し大根
無農薬栽培の大根を天日干しだけで乾燥させた切干し大根。レシピも付いているので気軽に調理できます。大根以外の乾燥野菜もあります。
小川農園
o.nouen.syunsai@icloud.com


和栗のテリーヌ
和栗ペーストと地元産栗の渋皮煮を贅沢に使用した絶品の焼き菓子です。贈り物にもおもてなしにも最適な一品です。
くり魔女グループ
☎0827-55-0055

和栗のバターケーキ
地元産の大粒の栗の渋皮煮を、切り口に栗が出るようにたっぷり入れて焼き上げた、バターの香り高いケーキです。ティータイムにぴったりです。
くり魔女グループ
☎0827-55-0055

和栗のマドレーヌ マロンの里
地元産の和栗をあんに使って焼き上げたマドレーヌ。マロンの里交流館の名を商品名にした一押しの焼き菓子です。
くり魔女グループ
☎0827-55-0055
栗谷ガイド
番号をクリックすると詳細情報を表示します



① 蛇喰岩 
三倉岳にすむ大蛇が岩を食べてできたという伝説もある水の浸食で形づくられた珍しい景観は,県天然記念物指定を受けています。夏の川遊びの超人気スポットです。

② 三倉岳
鋭くとがった3つの岩峰(朝日岳・中岳・夕陽岳)から『三本槍』とも呼ばれ,ロッククライミングの名所として知られ,多くのロッククライマーが訪れます。周辺は,登山道やキャンプ場など県立自然公園として整備されています。

③ 三倉岳裾野の紅葉

④ 親水公園 
春には桜がきれいに咲き,お弁当をひろげてくつろぐ人たちも多い,ちょっとした休憩スポットです。

⑤ 大栗林の田園風景

⑥ 谷和口
珍しい昆虫などが生息する谷和集落への入口は,この看板が目印!長くて細い山道を抜けると,突然目の前に谷和集落が広がります。

⑦ クリスマスローズ畑(広原)
冬時期に花を咲かせる数少ない花で,ロマンチックな名前と可愛らしい花びらから冬の花束に人気。広原で栽培されています。

⑧⑨ オオサンショウウオ・ホタル
日本昔話に出てくるような突然山間部に広がる谷和集落には,世界最大の両生類と言われ国の特別天然記念物にもなっているオオサンショウウオがすんでいます。また,5~7月には日本固有種の源氏ボタルが飛び回ります。栗谷地区の中でも特にきれいな水と自然に囲まれた谷和集落ならではの光景です。
交通アクセス
●大竹駅・大竹ICから車で 30分
※駐車場は約50台可
施設を利用する上での注意事項
- [営業時間]交流館:9時~17時
- [ 休 館 日 ]毎週月曜日
※月曜日が祝日等の場合は翌営業日が休館日
年末年始は,12月28日~1月5日が休館日 - [ そ の 他 ]繁忙期には品切れとなっている商品もございます。事前のお問合せをお願いします。